こっそりホメオパシー

日本ホメオパシーセンター杉並梅里

ホメオパシー相談会再開

 

 

また間が空いてしまいました。もう12月ですね!
なのに気温20℃超えとは…室温が高くて寝苦しかったです。
そして今夜からは一気に季節が2ヶ月進むらしい…
今週末は最低気温がいきなり3℃まで下がるそうです。
皆さん体調管理、大変ですが何とかここを乗り切って
冬に慣れていきましょう!

11月に受けた会社の健康診断でですね、ちょっと問題が発覚しまして、
少し間の空いていたホメオパシー相談会を再開致しました。
33歳の時からもう13年お世話になっている松森ホメオパス
久しぶりにお会いしてきました。

自分もホメオパスなので、自分で処方することももちろんできるのですが
今回はちょっと早めに改善したいこともあり、
経験豊富で長いこと私のことをご存知の松森先生にお願いするのが一番!
と思いました。
まあそれと、自分のことってなかなか客観視できないので
人に診てもらった方がよかったりもしますね。

病状と治療については次回に。

日日是好日

先日、「日日是好日」という映画を観てきました。
茶道がテーマの映画で、公式サイトの解説を読んだ時点で
猛烈に興味が湧きました。

私は茶道のことはほとんど知らなかったのですが
映画を観てみると、ああなるほど!と納得することが沢山!
そうかこれはこういうことだったのか…と符合することが沢山。
終始涙目で観ていたのですが
観終わったあとは何とも清々しい気持ちになり心も頭もスッキリ、
自然と背筋が伸びるような気分でした。

まだご覧になってない方も多いと思うのであまりネタバレはできませんが
茶道に興味がない人でも楽しめる映画です。
むしろ興味も知識もない人の方が楽しめると思います。

茶道というと、大人の嗜みとか、花嫁修行とか、
いいところのお嬢さんがやるものだとか、
あと多くの人が持っているのは一期一会というイメージでしょうか。
人をもてなすものでもあると思います。
なんかちょっと敷居が高くて、高尚で、難しいものとか?
ただ和菓子は美味しいしお抹茶も美味しいよねとか。

私が映画を観て思ったのは、
「茶道は究極のマインドフルネス」だということです。
最近ちょっと話題になってますね、マインドフルネス。
簡単にいうと「今ここに集中している心のあり方」だそうです。
雑念を持たず、リラックスしてただ今だけに集中している状態のことで
ストレスなく、あれこれ余計なことを考えずにいられる状態。
スポーツ選手によく言われる「ゾーン状態」もその1つらしいです。

マインドフルネスに近づく方法として禅や瞑想がありますが
茶道もその1つなのかなと思います。
目の前にあることに集中することを重んじる。
勉強しようとか覚えようとするのではなく、
ルーティーンの動作を体に覚えさせる。
頭で考えるより先に体が動くように、繰り返し繰り返し同じ動作を反復する。
そこに理由とか意味を見出せなくても、コツコツと続けていく。

それが何を生み出すのか?どんな影響を与えるのか?
茶道を続けていくことがいったい何になるのか?何を得られるのか?
というのがとても興味深かったです。

映画を観たあと、原作の本も読んだのですが
私がホメオパシーを始めてから感じた沢山のことと
茶道には符合することがあるな、と思いました。
ピラティスにも共通するところがあります。
きっと同じベクトルを持つものは、ベースの方向性が同じなのでしょう。
「よりよく生きること」とか「心身を労わり大切にすること」とか
「自分の中に揺るがない幸せを見つけること」とか…
「今日があることに感謝すること」とか。

世の中が複雑になるにつれて、悩みも迷いも多くなって
何が幸せなのかよくわからない、周りに影響されて振り回されてしまう、
なんていう人は、茶道のように
「習得するのに時間がかかるもの」に取り組むのがすごくいいと思います。
もちろんピラティスでもいいし、ヨガでもマラソンでもいい。
書道や華道も素敵ですね。ホメオパシーもオススメです(笑)。

日日是好日を観て感じたことについては追い追い書いていきたいと思います。
茶道、今はちょっと余裕がないですが、いつか習ってみたいなあ。
あと映画、もう1回観に行きたい。
とにかく美しいものがいっぱい出てくるので、観てるだけでも楽しい映画でした。

 

 

 

ホメオパシー勉強会(ほめのわ)メンバー募集!

杉並でホメオパシー勉強会「ほめのわ」を開催します!

自己治癒力を刺激して心身を癒す「ホメオパシー」を一緒に勉強してみませんか?
初心者の方にもわかりやすくホメオパシーについてお話しします。

活動日:月1回(土曜日か日曜日)
場 所:阿佐ヶ谷地域区民センター
会 費:3,000円
※2名以上から開催いたします

心身の不調は「体からのありがたいメッセージ」です。
自然療法であるホメオパシーを生活に上手に取り入れて、
自分の健康を自分で守りましょう!

ご興味のある方はメールにてご連絡ください。
ママ友さんやお友達同士、ご家族でのご参加も歓迎いたします!
sawada.hom@gmail.com

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お問い合わせを頂いた段階で、日時の調整をさせて頂きます。
勉強会はおよそ3時間を予定、その後は質疑やフリートークなどで
少しお時間取っております。

初回は「入門編:セルフケアへの道」
ホメオパシーの基本的なことに加えて、
ホメオパシーによるセルフケアの仕方についてお話しします。
ホメオパシーについて何も知らない方、
聞いたことはあるけれどよくわからない方、
興味はあるけれど何からやったらいいかわからない…という方にオススメです。

例えば、普段頭痛や月経痛、胃痛などの症状を持っていて
市販薬を使っているけれど、できれば薬を取りたくない、あるいは減らしたい人。
冷え性や虚弱、落ち込みや気力の無さなど、
病院に行くほどではないけれど常に不調を持っていてもう少し元気になりたい人が
ホメオパシーをやってみようかな?と思った時に
何から始めればいいのかがわかるような内容にしたいと思っております。

「入門編:セルフケアへの道」の後も、
少しずつホメオパシーに対する理解が深まるような内容の勉強会を考えています。
どうぞよろしくお願い致します!


 

鼻風邪


10月は仕事が忙しくてブログもちょっと間が空いてしまいました。
まだ昼間はあったかいですが朝晩は少し冷え込むようになり、
そのせいか久しぶりに鼻風邪を引きました。まあくしゃみが止まらない。
昔は必ず喉から咳の風邪を引いていたのですが、
ホメオパシーを始めてからは肺と喉はかなり丈夫になり、
くしゃみから引く鼻風邪の方が多くなりました。
そして鼻水は出るもののひどくはならずに治ることが多いです。
いっそ派手に発熱したいところなのですが、
それでも普段出ない鼻からの排出があって嬉しいです。

咳も鼻水も体が老廃物やウイルスなどを排出しようと頑張ってる証拠なので
あまり咳止めや鼻炎薬、風邪薬なので抑圧せずに、出し切った方がいいと思います。
熱も解熱剤で下げないで、1日や2日くらいは安静にしてよく休んで
自然に下げるのが一番いいと思います。

鼻風邪に摂ったレメディーはKali-bic(ケーライビック)、
くしゃみにNat-m.(ネイチュミュア)、Apis(エイピス)、
Plus.(ポースティーラ)、Merc.(マーキュリー)など。
30Cの粒のレメディーをペットボトルに入れてチビチビ飲みます。
あと鼻をかみ過ぎてヒリヒリ痛い時はスパジリックCクリームを塗ってます。

寒暖差が激しくなってきますので、皆様お気をつけくださいね。

花粉症ケアの季節です

 

※トップ記事の「健康相談会のご案内」に
相談会までの流れについてと
適用書レメディーにかかる料金についてを追加しました。ご参照下さい。

 

一気に涼しくなったと思ったら、この週末の暑さはひどかったですね。
でもこれで暑さももう終わりでしょうか。今度こそ秋になるんでしょうか。
今年は一気に冬になる、という噂もありますが
できれば過ごしやすい秋をなるべく長く楽しみたいですね。

今年の夏は本当に異常な暑さでしたが
その影響で早くも来年春の花粉飛散は通年の2.6倍にもなるという予想が出ています。
これは花粉症の人には本当に辛いニュースですね…

花粉症をきっかけにホメオパシーを始める人はよくいらっしゃいます。
花粉症の薬というのは、くしゃみや鼻水、目のかゆみを「止める」ものですよね。
花粉症というアレルギーを根治するものではなく、あくまで対処療法になります。
副作用として眠気や、ボーッとしてしまうというデメリットもありますが
日常生活を送るために我慢して服用してる方も多いと思います。
鼻の粘膜や喉が乾燥してしまうのも、地味に辛いですよね。

ホメオパシーでは花粉が飛散する前、10~11月頃から
レメディーを取っていくことをお勧めしています。
花粉症(アレルギー)というのは、身体の中に老廃物がいっぱい溜まっていて
容量が溢れてしまったから症状として出てきている、とホメオパシーでは考えます。
くしゃみや鼻水、涙という形で老廃物を出そうとしているのですね。
それが辛い症状になってしまうので、お薬でまた抑圧してしまうのですが
この「症状」自体は身体の排出しようという自然な反応なので、
本来は悪いことではないのです。

ホメオパシー的花粉症ケアでは、まず身体の大切な排出器官である腎臓のケアをします。
次に重要な代謝・解毒器官である肝臓のケアをします。
花粉が飛散する季節が来る前に腎臓と肝臓を元気にして、
速やかに老廃物が排出できるようサポートします。
花粉の季節になったら花粉症の症状に合うレメディーやマザーチンクチャーをお出しします。

私も昔はアレルギー性鼻炎を持っていたのですが
ホメオパシーを始めて割とすぐに出なくなりました。
今は花粉には反応しなくなりましたが、くしゃみや鼻水、目の痒さの辛さはよく覚えています。
花粉症(アレルギー)は慢性病なので、ホメオパシーのセルフケアよりも
ホメオパスによる健康相談会をお勧めしています。
気になる方、ホメオパシーでケアしてみたい方は是非ご連絡下さい。




コツコツ努力する

食生活の改善も、運動の習慣も、快眠の追求も
1日だけ努力すればいいものではなく、
日々気をつけて積み重ねていくものですよね。
完全に習慣になってしまえばそんなに大変ではないのですが
自炊しない、運動しない、夜更かし大好き…という人に
いきなり今日から規則正しい生活を、と言っても無理があると思います。

自分がそうだったから言えるのですが
結局健康になるためには、病気を治して元気になるためには、
食事・運動・睡眠を改善しないとどうにもならないのだということを痛感し、
腹の底から腑に落ちなければ現状を変えることは難しいと思います。

ちゃんとご飯を食べて、適度に運動して、
睡眠をちゃんと取れば元気になることは皆わかってる。
わかってるけど、それができないから、難しいから
手っ取り早く元気になりたくて、健康になりたくて、
いろんなものに手を出すようになるのかなと思います。

いろんなものに手を出して見たけれど、
それが全部あんまり意味がなかったかもしれない、
と気づいた時には結構な時間とお金がかかっていて
健康状態も相変わらず今ひとつで…
毎日疲れやすいし元気出ないし、やる気も出ないしよく眠れない…
なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

健康じゃない状態で、勉強や仕事を頑張ろうとしても限界があります。
勉強や部活、受験、就職、お仕事、育児など
生きていく上で頑張らなきゃいけないシーンで
なるべく楽しく過ごしていくためには
できるだけ健康でいた方がいいと思うのです。

わかってるけど、毎日コツコツやるの苦手。
何をやっても続かないし、面倒くさい。
疲れ切っててそんな体力ない、という方は
ぜひホメオパシー相談会をお試し下さい。

不思議なものでホメオパシーをやっていると、
「自分に何が必要か」が自ずとわかってきます。
自分に気づきを与えてくれるのがレメディーだからです。
親や友人、パートナーやお医者さんなど
周りの人にいくら言われても「わかってはいるけどできなかった」ことが
レメディーを摂ると、自分の中から自然に
「ああ、自分にはこれが必要なんだな」とわかってくるのです。

必要なものよりも、「不必要なもの」の方が先にわかってくると思います。
レメディーは「本来の自分に還るための気づき」を与えてくれますので
「これは自分にはもう要らないな」ということがわかってきます。
例えば、タバコや過度のお酒、多すぎるカフェインや刺激物、甘いもの、
夜更かしや夜遊び、食べ過ぎ、多すぎる荷物や買い物、
そして本当は不快なのに我慢して続けている人間関係など…。
ストレスを解消するために執着してるものや、依存してるものとも言えます。

こういう余計な負担をかけているものを
1つ1つ、ああもうこれはいらないな、と気づいて手放していく、
捨てて身軽になっていく、そういう気づきをレメディーはくれます。
ホメオパスが口頭でアドバイスすることももちろんありますが
大抵はご本人が自分で気づいて、行動に移していくのです。

そしてある程度身軽になったら、次は「体にいいこと」をやりたくなってきます。
いらないものを捨てたら、本当に必要なものを入れたくなってきます。
自然と外食を止めて自炊するようになったり
いらないものを捨ててスッキリした部屋に新しいものが入ってきたり
少し散歩でもしようかな、ジョギングでも始めようか、という気分になったりします。

手放していく過程で既に、以前とは違う人になっているのですが
新しいものを取り入れていくとますますバージョンアップして
とてもイキイキと生きられるようになっていきます。
もう目の向いているものが違っていますので
今までと別の生き方を見つける方も多いです。
転職したり進学したり、新しい人間関係を築いたり、暮らす場所が変わったり…
生活が変わらなくても、この今の暮らしがとても大事だと気づいて
今持っているものに感謝する気持ちが湧いてくることも多いです。

まずはホメオパシーのレメディーを毎日摂ることだけを
コツコツ続けて頂ければと思いますので(笑)
ぜひぜひホメオパシー相談会を活用して頂きたいと思います。




睡眠について(補足)


生活リズムを整えることとレメディーを取ること以外にも
よく眠れるためにしたことはたくさんあります。

・寝具を替える
ベッドやマットレスや枕などの寝具は、自分のできる範囲で結構いいものに替えました。人生の1/3を過ごす場所なので大事にしてます。


・パジャマを考えてみる
部屋着とパジャマが兼用の人、ジャージやスウェットで寝る人、
できる限り裸に近い状態で寝る人、パジャマの人…
いろいろいると思いますが、私はパジャマを大事に考える派でして
快眠を追求して研究されたパジャマを愛用しています。
結構高いんですけど、寝心地には代えられません!
寝具やパジャマを清潔に整えるのは言うまでもなく。

・睡眠に快適な温度を探る
割とマメに布団の量を調節してます。
今日はこれじゃ暑いかな?これじゃ寒いから1枚足そうかな?とか。
暑くて起きたとか、寒くて眠れなかったとかがイヤなので。

・片付いた部屋で寝る
部屋が散らかってると気になってしまうタイプなので
なるべくものを出さないようにしています。
寝付きが悪くて目を開けた時に片付いていない部屋が目に入ると
余計イライラするので部屋はなるべくスッキリさせておきます。
仕事でも家でも、未決事項がそこにある、というのが
とにかく気になってしまうので
休む時、眠る時は気を散らすものが目に入らないようにします。

・ストレスになるものを家に持ち込まない
昼間あったイヤなこととか、仕事の疲れなどは
会社を出た瞬間や帰り道でなるべく整理して捨てて、
家には持ち込まないように心掛けます。
自分を不快にさせるものは基本家の敷居をまたがせないイメージで。

・カフェインは避ける
ホメオパシーを始めてからコーヒーは飲まなくなったのですが
紅茶や緑茶はだいすきで、本当は飲みたいけれど
夜眠れなくなるので控えています。飲むなら朝から日中の間。
夕方になったら止めておきます。代わりに飲むのは水か麦茶です。

・湯たんぽを使う
夜間にトイレで起きてしまうのは冷えが原因のことが多いので
夏でも気になる時は湯たんぽで腰をあっためてます。

私はたぶん結構神経質なので、逆に散らかった部屋でもどこでも
気にせず眠れるタイプの人がすごく羨ましかったりします。
外や隣戸の音なんかも結構気になりますし。
夏はクーラーや扇風機も使ってるので、あんまり快眠ではありません。
一番理想なのは晩秋から初冬の、風が冷たくなってきて
部屋の空気もひんやりとして、外も内も静かで空気がピーンとしてる感じ。
布団もシーツも洗いたてで乾いていてあったかい。
23時くらいにベッドに入って、15分くらいで眠りにつけて
朝まで一度も目を覚まさずに眠れたら気持ちいいなあ…
早く夏が終わって涼しくならないかなあ…
布団を秋冬物に替えるタイミングが一番楽しいよなあ…
と考えてたらワクワクして眠れなくなりそうです。

私が旅行にあんまり興味ないのは
自宅以外でよく眠れる自信がないからかもしれません。
自分のベッドの寝心地をよくしすぎてしまったかもしれない。
建物好きなのでホテルも旅館も好きなのですが
チェックインした途端に(ああ今日眠れないだろうなあ)と思うタイプ。

で、これだけ快眠に努力してるのにうまく眠れない日もあって
なんなんだよもうと思うことも結構あるのですが
めちゃめちゃよく眠れた日に感じる幸せもあるので
不眠の方くじけずに頑張ってよい睡眠を手にいれましょう(笑)